START

新しい体験
素敵な思い出

START!

新しい体験
素敵な思い出

Virtual Reality Innovation Organization

お知らせ

2024年11月12日

【孤軍奮闘】5月4日プレスリリース「環境大臣が陳謝 水俣病をもっと知っていただくためにデジタル教材として提供できるよう調整します」は調整がついておりません 申し訳ありません プレスリリース

2024年11月5日

協賛:【ストップM&Aトラブル】学術推進専門家協会、経営課題解決の専門家支援サービスを開始。学術団体や企業の皆様へ、組織運営や後継者育成など幅広い支援を展開中 EAASプレスリリース

2024年11月1日

協賛:AIカスハラ対策/AI・アバター接客,面接,診察/…AIが人と繋がる時代だからこそ、倫理審査が重要! SVREプレスリリース

2024年10月1日

協賛:基調講演「VRとAIの共進化:倫理的イノベーションの時代へ」大阪大学先導的学際研究機構 栄藤 稔 教授(10月10日開催) SVREプレスリリース

2024年9月28日

協賛:【進化するAIがもたらすVRとは?】」10月12日にVR研究倫理学会 年次大会2024 開催 SVREプレスリリース

2024年9月16日

共同プロジェクト:【防災への新たな挑戦!】大阪市立阿倍野防災センター「あべのタスカル」で開催!子ども・学生VR自由研究大会、夢と自由な発想の舞台へ VRFSプレスリリース

2024年9月10日

共同プロジェクト:【VR自由研究テーマ表彰】認知症サポーター隊・天災シミュレーターで大阪市内の小学生が受賞 VRFSプレスリリース

2024年8月24日

協賛:【VR研究倫理審査委員会】VRとAIを活用した研究・開発に特化した第三者機関による倫理審査と事前相談の受付を開始しました SVREプレスリリース

2024年8月18日

共同プロジェクト:【共同研究者募集:子ども・学生VR自由研究大会】第4回大阪大会を9月1日(日)に大阪科学技術館で開催します VRFSプレスリリース

2024年7月16日

協賛:【VR・AI倫理審査】VRとAIを活用した公共政策や学術の「研究計画」の倫理審査を行う《VR研究倫理審査委員会》を創設するため、VR研究倫理審査委員会準備会の第4回を7月14日に開催しました」 SVREプレスリリース

2024年7月10日

共同プロジェクト:【チルドレンファースト】子ども・学生VR自由研究大会第3回大阪大会2024年7月21日(日)13時から大阪科学技術館で開催します VRFSプレスリリース

2024年7月9日

共同プロジェクト: PRTIMESストーリー

VR×自由研究で未来の科学者育成を目指す~各地で開催し反響を得た「子ども・学生VR自由研究大会」開催秘話と初の東京進出への展望~ リリース

2024年5月25日

【教育新聞に掲載されました】学校で「水俣病」学ぶ新教材提供へ きっかけは「マイク切り問題」 教育新聞

2024年5月17日

共催【子ども・学生VR自由研究大会】6月9日第2回大阪大会リモート開催&パブリックビューイングで VRFSプレスリリース

2024年5月9日

【環境大臣が陳謝】水俣病をもっと知っていただくために「デジタル教材」として提供できるよう調整します プレスリリース

2024年4月30日

【AIによる3DVR】ボランティア撮影公益事業プログラム制度が変わります  プレスリリース

2024年3月27日

【全世界展開を視野に】2024年春「子ども・学生VR自由研究大会」を更なる革新へ。共催する行政・企業らと子ども・学生の発想を活かした「共同研究」をスタート! VRFSプレスリリース

2024年2月28日

≪3月10日≫水俣病情報センター・熊本県環境センター・水俣病資料館をリアルやバーチャルで見学学習し、生成AIで研究テーマの環境問題のヒントをつかむ【VR自由研究】 プレスリリース

 

VR研究倫理学会「アバターへの権利侵害に関する法解釈とその課題」2024年2月29日VR倫理委員会法務倫理研究会にて SVREプレスリリース

2024年2月17日

「大阪科学技術館」のテーマ、コミュニケーション情報・映像、エネルギー、マテリアル新しい素材をさぐる、アース地球をみつめる、ニューライフ楽しい暮らしの展示からヒント【VR自由研究】 プレスリリース

2024年2月15日

【社会貢献とリスキリング】VR/AIで「未来創造ボランティア」をリアルとバーチャルで募集、2月18日大阪大会から プレスリリース

2024年2月7日

「ええやん!ぼくらのアイデアでつくる未来」大阪大会2月18日に開催  プレスリリース

2024年1月30日

【研究にも活かす生成AIの使い方と注意点】2月4日第3回熊本大会リモート開催メタバースにて プレスリリース

プレスリリース・News

 

2023年11月17日

【⼦ども・学⽣VR⾃由研究】11⽉26⽇第2回熊本⼤会開催 推奨テーマは「環境」

竹村治雄先生(大阪大学サイバーメディアセンター教授、NPO法人日本バーチャルリアリティ学会会長)からも応援メッセージを頂き、共に研究を目指します プレスリリース

 2023年10月31日

メタバース総研に掲載されました 学生向けのメタバース関連プログラム

 2023年9月19日

 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会

【10月1日(日)熊本大会】子ども・学生VR自由研究大会でリアルとバーチャルの「ボランティア」を募集します プレスリリース

 2023年8月29日

 VRIOアライアンス一般財団法人VR研究倫理学会推進財団がプレスリリースを行いました

[10月1日熊本県水俣市] 子ども・学生VR自由研究大会熊本大会を 環境省水俣病情報センターで開催します SVREプレスリリース

 2023年8月23日

 VRIOアライアンスVR研究倫理学会がプレスリリースを行いました

 【知識科学とVR研究倫理】生成AIが猛威を振るう次世代に必要な考え方を解説。人はなぜ感じるのか? SVREプレスリリース

 2023年8月10日

子ども・学生VR自由研究大会を本年10月に設立する一般社団法人子ども・学生VR自由研究大会組織委員会に移管します 子ども・学生VR自由研究

 2023年6月27日

【京都の小中学生の発案で国の競争的研究費提案申請】こども・学生VR自由研究大会京都大会参加者を専門家が統合化「光科学」で プレスリリース

2023年6月23日

【生成AIを含む】VR研究倫理学会法務倫理研究会における倫理、法制度に対するVR倫理綱領(基本原則)宣言を支持します プレスリリース

2023年4月24日

子ども・学生自由研究大会京都大会説明会が開催されました 京都大会説明会

2023年4月21日

【VRはこうして創る】子どもの才能を開花させる京都大会「天才発掘」将来の科学者を世界の成功者へ プレスリリース

2023年4月13日

【4月23日京都大会】日本が世界をリードする研究を先導すべき今、将来の科学者が成功者となる人材を輩出する「子ども・学生VR自由研究」 プレスリリース

2023年4月10日

【子ども・学生VR自由研究大会組織委員会を設置】VR自由研究大会を今月4月に京都からスタート。親子や友人とぜひご参加を! プレスリリース

2023年4月6日

日本初【子ども・学生VR自由研究】を促進する「VR自由研究推進協議会」を一般社団法人学術推進専門家協会内に新設 EAASプレスリリース

2023年4月5日

日本初「VR自由研究学会」を設立 子ども学会・児童学会・生徒学会・学生学会の各部門を創設しますSVREプレスリリース

2023年3月31日

日本初【子ども・学生VR自由研究】君たちの夢が国の研究になる。国の競争的研究費制度の採択を目指して プレスリリース

2023年3月28日

【VR:まるで海を舞う鳥になって空を飛んでいるような視点】環境省の水俣病情報センターにVRコーナー新設されました プレスリリース

2023年2月7日

【公害問題の原点、日本の環境行政の原点】ともなった水俣病に関して、水俣市内全ての水俣病・環境関連展示施設が展示をVR化する先進的な事例 プレスリリース

2023年2月3日

一般財団法人VR研究倫理学会がプレスリリースを行いました。当機構も支援しています プレスリリース

プレスリリース・News

 

2022年12月26日

【実在施設のメタバース化】実写のポイントクラウドを利用した「⼀般財団法⼈VR研究倫理学会」との共同研究開発を2023年から開始 プレスリリース

2022年12月15日

一般財団法人VR研究倫理学会を設立しました。VRIOアライアンスとして協業してまいります https://svre.jp

2022年10月19日

一般社団法人学術推進専門家協会を設立しました。VRIOアライアンスとして協業してまいります https://eaas.or.jp

2022年8月31日

第27回日本バーチャルリアリティ学会大会に出展しセミナーを行います  大会サイト

2022年7月30日

資格認定事業と法務倫理研究委員会を8月に設立される「一般財団法人VR研究倫理学会」に移管します。詳細は8月中旬に発表します

2022年3月21日

資格認定事業の実施を令和4年10月まで延期させていただきます詳細はこちらへ

2022年2月8日

【V有形文化財】令和5年秋をもって閉場する「国立劇場」を3D&VRアーカイブ《コロナに負けるな無償応援》プレスリリース 3Dバーチャル国立劇場VR

2022年1月13日

ボランティア撮影公益事業プログラムを開始いたします 詳しくはこちら

プレスリリース・News

 

2021年12月22日

日本MPユーザーグループは過去最大級の施設「中京競馬場」のマーターポート撮影に成功しましたJRAサイトへ撮影風景

2021年12月6日

【VRの権利や倫理】法務倫理研究委員会を設置しました プレスリリース

2021年11月20日

【ミラー・ワールド】VR・3Dディジタル・コンテンツ・リテラシー認定試験を2022年春から実施します プレスリリース

2021年9月1日

環境省トップページでボランティア撮影がリンクされました。

「トピックス:保健対策:水俣病情報センターのVR展示を公開しました!」

環境省 環境省公式Twitterアカウント

2021年6月15日

国土交通省令和3年版の首都圏白書への掲載されました令和2年度首都圏整備に関する年次報告(要旨) LinkIcon  令和2年度首都圏整備に関する年次報告 LinkIcon

2021年5月31日
おうちでGWを緊急事態宣言再延長につき6月20日まで公開します「おうちでGoodWeek」
2021年5月7日

TBSテレビ「ひるおび」の報道について

家族でおうちで楽しめる全国の観光施設「VRツアー」

2021年4月27日

テレビ朝日「グッドモーニング」の報道について

VRゴーグルで体験。実際の博物館を無料で楽しむ 自宅で「目の前にパンダ」

2021年4月25日

緊急対応

東京都緊急事態宣言で臨時休館休園の無人の施設へGW中にボランティア撮影を行います。ボランティア撮影

2021月4月22日

日本テレビ「ZIP」の報道について

ゴールデンウィークは感染予防でステイホームを。全国施設を家族で楽しむ。家族でバーチャルツアー。

お役立ち情報でVRゴーグルやVRメガネが当たる

2021年4月19日
おうちでGW始めます。がんばれニッポン!

《変異株拡大:東京に来ないで?》全国バーチャルツアーをオンラインで開催【おうちでGW】4月24日~5月9日まで

プレスリリース

2021年3月29日

ボランティア撮影と当機構撮影支援、VRIO合同会社撮影協力の上野動物園・多摩動物公園・井の頭自然文化園・葛西臨海水族園がリリースされました。

東京Zoovie Maps & Tours

2021年2月19日

TBS Nスタの報道について

新たに3Dビューで施設や競技場を撮影して東京オリンピック・パラリンピックを応援する検討に入りました。評論より社会貢献が当機構のポリシーなので、希望を持ってボランティア活動ができればと思います。

Twitter

2021年2月13日

テレビ朝日サタデーステーション報道の内容について

2021年2月5日プレスリリース森会長の発言を受けて東京2020参画プログラムから撤退します

100通を超えるメールにて支持・感謝・勇気ある決断・深く感銘・活動を応援・襟を正している姿勢・たいへんな英断とのご意見をいただきました。今後は東京2020参画プログラムから撤退しますが、車いす目線歩道ストリートビューの活動は継続します 

プレスリリース・News

 

 

2020年11月20日

国会図書館カレントアウェアネス-Eに執筆いたしました。

コロナ禍の博物館等を支援する3D&VRボランティア撮影

2020年10月24日

11月6日・12月17日説明会とセミナーを行いオンラインにも対応します

2020年8月31日

VRIO合同会社がプレスリリースを行いました

withコロナ時代のオンラインコンテンツ3D+VR制作

2020年8月3日

日本マーターポートユーザー会の会員同士で法人を設立しました

ボランティア撮影ではない営利や費用対効果を期待した3Dビューのご要望多数により営利法人「VRIO合同会社(ブイリオ)」が誕生しました
2020年7月4日

ボランティア撮影を行った日銀がロイター通信にて世界へ配信されました

BOJ offers virtual tour as headquarters off limits amid pandemic

紹介記事例「ARAB NEWS」

2020年4月25日

当機構のボランティア活動が紹介されました 毎日新聞 国立科学博物館

2020年3月31日

プレスリリース

【臨時休館・休園延長を無料撮影】 今だからできるアピールやアーカイブを5G&VR+3Dビューで!プレスリリース

2020年3月6日

【3月中無償で限定5ヶ所】観光アピールやアーカイブを5G&VR+3Dビューで撮影

日本観光振興協会と東京観光財団の会員向けに
2020年2月28日

プレスリリース

【東京2021になっても継続】SDGsに対する取り組みを推進 5G&VRでパラリンピックを契機にさらに活動しますプレスリリース

2020年2月1日

公益社団法人 土木学会の学会誌2020年2月号に掲載されました「車いす目線の歩道ストリートビュー VR×Society5.0」特集:原物なき現実世界 ─進化し続けるVirtual Reality─

土木学会は教育・研究機関のほか、建設業、建設コンサルタント、エネルギー関係、鉄道・道路関係、行政機関、地方自治体など多岐にわたっています。2017年8月末現在の会員数(学生会員を含む)は約3万9千人。

2020年1月31日

プレスリリース

5G&VR【37ヵ国に広告】2020クラウディング・アウト回避へ「全国VRコンテスト」車いす目線も。プレスリリース

2020年1月11日

日本経済新聞に掲載されました。バリアフリー急ピッチ 共生社会 歩を進める好機

 

プレスリリース・News

 

 

2019年12月27日

プレスリリース

マーターポートユーザーグループ。世界遺産や文化財を実写し、行きたいを呼び込み、思い出を楽しむ。そして教育にも。プレスリリース

2019年11月26日

プレスリリース

【2020ユニバーサルデザイン】地元のシニアや若者・女性起業を支援しボランティア撮影「国内外からVR下見」をグローバルで!プレスリリース

2019年11月12日
NHKワールドで「TK20Para車いす目線歩道ストリービュー」が世界へ配信されました。
2019年11月9日
日本テレビ news every サタデーで紹介された活動は
2019年10月31日

プレスリリース

「ボランティア&プロビジネス」スタートアップを応援する相談会開催プレスリリース

2019年10月24日
起業・創業・新規事業・新商材・副業スタートアップセミナーを全国主要都市で開催
2019年10月18日
スタートアップ・ベンチャーへ in 福岡 10月28日(月)開催
2019年9月30日

プレスリリース

【1ヶ月で23ヶ国からアクセス】TK20Para車いす目線歩道ストリートビュー。位置・移動距離・気象・防災情報をネットで下見。プレスリリース

2019年9月12日
京都にて勉強会を開催します
2019年8月29日

プレスリリース

東京パラリンピックのアクセシブルルートをGoogleEarth(グーグルアース)で。移動距離も測定!プレスリリース

2019年8月26日
NHKおはよう日本で放送された活動は
2019年8月21日

アクセシブルルート及びアクセシブルツーリズムサイトにパラリンピック競技会場「日本武道館」と「東京国際フォーラム」のGoogleEarth検索イメージ動画・車いす目線の歩道ストリートビューを掲載しました。tk20.jp

2019年7月31日

プレスリリース

パラリンピック車いすバスケットボール会場へ、車椅子目線の歩道ストリートビュー&パノラマビューを公開しました。プレスリリース

2019年6月25日

プレスリリース

2020年全国のイベントで観光・復興をVRフォトで日本各地の魅力を国内外に発信。おもてなしや危機管理にも対応。プレスリリース

北海道地区説明会のお知らせ
2019年5月30日

プレスリリース

【社会貢献VR】車椅子移動にやさしい社会へ。世界へ広げ るボランティアと寄付を募集します。プレスリリース

2019年5月12日
車椅子目線で世界へ2020撮影ボランティア募集説明会開催
東北地区説明会開催 5月27日盛岡会場・5月29日仙台会場
2019年4月25日

ブレスリリース

2020アクセシブル・ツーリズム。車椅子移動の情報や注意を示すために表示される視覚記号(サイン)ピクトグラムでAR対応。プレスリリース

2019年3月11日

プレスリリース

ハイアングルVRフォトで地区防災計画を更新「VR地区防災計画」をご支援します。同時に、2020年に向けて「VR観光地域防災計画」をご提案します。  プレスリリース

 

一般社団法人VR革新機構

設立 2018年3月28日
住所 東京都千代田区二番町9番地3  THE BASE 麹町
代表理事 横松 繁(一般財団法人VR研究倫理学会推進財団一般社団法人学術推進専門家協会 :代表理事)
法人番号 2010005028307
 

経緯

  • 2017年10月 ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会設立準備委員会を設置
  • 2018年 1月  STPP:ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会を設立
  • 2018年 3月  一般社団法人VR革新機構として発足
  • 2018年11月  DPP:ドローンフォトグラファー360パートナー会を設立
  • 2018年12月  VWCP:VRWebクリエイターパートナー会設立準備委員会を設置
  • 2019年 1月   車椅子目線で世界へプロジェクト準備委員会を設置
  • 2019年12月  日本マーターポート ユーザー会設立準備委員会を設置
  • 2020年 3月  日本マーターポート ユーザー会を設立
  • 2021年 8月  STPP・DPP・VWCPを統合してVRフォト研究会を設置
  • 2022年9月 関連団体VRIOアライアンス一般社団法人学術推進専門家協会を設立
  • 2022年11月 関連団体VRIOアライアンス一般財団法人VR研究倫理学会設立
  • 2023年3月 「子ども・学生VR自由研究」共同プロジェクトを財団と協会と開始
  • 2023年4月 子ども・学生自由研究大会組織委員会が発足し第1回大会を京都で行う
  • 2023年10月  子ども・学生自由研究大会熊本大会を開催

 

背景

 ボランティア撮影によるストリートビュー認定フォトグラファーの貢献を含むGoogleストリートビューは、多くの情報を提供するものの、技術的な情報不足あるいはビジネスモデルが不在であるため、その展開に限界が見られました。このため、多くの法人また個人事業主によるVR(バーチャルリアリティ)技術の底上げとビジネスモデルの創出を目的として、一般社団法人VR革新機構を発足しました。
 このような中、クラウドによるVR空間の提供を進める走査型3Dカメラ、点群データと画像を組み合わせたレーザスキャナによるVR技術、ドローンによる点群データ観測と画像撮影を組み合わせたVR技術などの民生化が進み、VR環境が大きく変化し、ビジネスモデルが展開されています。
 一方で、2020年のコロナウイルスの拡散にともなうパンデミックは、長期に渡り人々の生活形態を制限し、観光からビジネスまで、これまでに経験したことのない多大なる影響が見られています。VR革新機構では、VR技術による仮想空間の見学、鑑賞などをオンラインで実現することを目的に、美術館、博物館、動植物園などの3DCG(3次元コンピュータ画像)空間のボランティア撮影を開始ししました。
 VR空間を構築し、オンラインで提供するためのハードウエア、ソフトウエアの発展が加速しており、VR革新機構では、VRや3DCGに関する技術開発、利用促進及び技術者の育成など、科学技術の振興を目的とする事業を推進します。 
 

 

 
 

協力企業 

一般社団法人VR革新機構

設立 2018年3月28日
住所 東京都千代田区二番町9-3 THE BASE 麹町
代表理事 横松 繁(一般財団法人VR研究倫理学会推進財団一般社団法人学術推進専門家協会:代表理事)
法人番号 2010005028307

 

経緯

  • 2017年10月 ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会設立準備委員会を設置
  • 2018年 1月  STPP:ストリートビュー認定フォトグラファーパートナー会を設立
  • 2018年 3月  一般社団法人VR革新機構として発足
  • 2018年11月  DPP:ドローンフォトグラファー360パートナー会を設立
  • 2018年12月  VWCP:VRWebクリエイターパートナー会設立準備委員会を設置
  • 2019年 1月   車椅子目線で世界へプロジェクト準備委員会を設置
  • 2019年12月  日本マーターポート ユーザー会設立準備委員会を設置
  • 2020年 3月  日本マーターポート ユーザー会を設立
  • 2021年 8月  STPP・DPP・VWCPを統合してVRフォト研究会を設置
  • 2022年9月 関連団体VRIOアライアンス一般社団法人学術推進専門家協会を設立
  • 2022年11月 関連団体VRIOアライアンス一般財団法人VR研究倫理学会設立
  • 2023年3月 「子ども・学生VR自由研究」共同プロジェクトを財団と協会と開始
  • 2023年4月 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会が発足し第1回大会を京都で行う
  • 2023年10月  子ども・学生VR自由研究大会熊本大会を開催

 

背景

 ボランティア撮影によるストリートビュー認定フォトグラファーの貢献を含むGoogleストリートビューは、多くの情報を提供するものの、技術的な情報不足あるいはビジネスモデルが不在であるため、その展開に限界が見られました。このため、多くの法人また個人事業主によるVR(バーチャルリアリティ)技術の底上げとビジネスモデルの創出を目的として、一般社団法人VR革新機構を発足しました。
 このような中、クラウドによるVR空間の提供を進める走査型3Dカメラ、点群データと画像を組み合わせたレーザスキャナによるVR技術、ドローンによる点群データ観測と画像撮影を組み合わせたVR技術などの民生化が進み、VR環境が大きく変化し、ビジネスモデルが展開されています。
 一方で、2020年のコロナウイルスの拡散にともなうパンデミックは、長期に渡り人々の生活形態を制限し、観光からビジネスまで、これまでに経験したことのない多大なる影響が見られています。VR革新機構では、VR技術による仮想空間の見学、鑑賞などをオンラインで実現することを目的に、美術館、博物館、動植物園などの3DCG(3次元コンピュータ画像)空間のボランティア撮影を開始ししました。
 VR空間を構築し、オンラインで提供するためのハードウエア、ソフトウエアの発展が加速しており、VR革新機構では、VRや3DCGに関する技術開発、利用促進及び技術者の育成など、科学技術の振興を目的とする事業を推進します。 
 

 

 

協力企業 

MAP

 

 

所在地

〒102-0084 東京都千代田区二番町9-3 THE BASE 麹町1F
 

アクセス

有楽町線「麹町」(3・4・5番出口)徒歩1分
半蔵門線「半蔵門」(3a出口)徒歩5分
中央線他「四ツ谷」(麹町口)徒歩9分

ボランティア撮影公益事業プログラム

「今から将来に向けて」具体的な活動を!